掃除ベンガラと柿渋塗料で無垢材の窓枠を自然塗装!割合と塗り方のコツ! 古民家の我が家の無垢の窓枠には赤系の塗料が塗ってあります。 それは鮮やかな赤ではなく落ち着いた赤茶っぽい色。 この木部が経年劣化や日差しで剥げて色あせてきました。 補修するにはどうするのだろう?何を塗ればいいのだろう?と...2022.04.04掃除
掃除フローリングの日焼けをDIY補修した!色あせた窓際の傷みが復活! 窓際のフローリングが日焼けで色あせ、傷みがひどくなったので自分で補修してみました。 長年直射日光に当たり変色して剥がれもあったため、ガサガサになり劣化が激しい。うっかり窓を開けっぱなしにしたこともあり、雨の水染みや汚れもある。 ...2022.02.02掃除
掃除【黒木真白】で窓の木枠の黒カビ取り!使い方と効果について 窓の木枠にカビが生えてしまったことはありませんか?カビを放置すると、見た目が悪いだけでなく、胞子が空気中に広がり健康を損なうので、見つけ次第カビを除去したいですよね。 カビ取りと言えば、アルカリ性の強いカビキラーが思い浮かびます。し...2021.12.17掃除
掃除ハイターと片栗粉で風呂の黒カビ取り!排水溝の詰まり対策はコレ! 風呂ってどうしてもカビが生えやすいですよね。カビには液体の塩素系漂白剤が定番だけど、液状だと流れてしまうので、場所によってはカビ掃除がしにくくありませんか? そこで、片栗粉とハイターを混ぜてペースト状にして塗ると、効果的にカビ掃除が...2021.11.15掃除
掃除ベンザルコニウム塩化物液で外壁の緑コケを簡単に落とせるよ! あなたの家の外壁に、緑のコケやカビのような汚れがありませんか? 我が家の外壁には緑のこびりついた汚れがあります。 緑色の苔を放置してしまったところ広がってしまい、不衛生で見た目もよくないので、コケ掃除をしました。 使用し...2021.10.19掃除
掃除窓の木枠の塗装 ニス塗りで剥がれと色あせがよみがえった! 窓の木枠が古くなってきて、変色や剥がれなどの傷みが目立つので、塗装をしてみました。 原因は、主に長年の紫外線と結露による劣化。 それだけではなく、窓枠は洗面台の横に位置しているので、ついスポンジやコップを置くこともありました。...2021.06.05掃除
掃除みかんの皮で掃除しよう!簡単に汚れ落としとツヤ出しができる! みかんのおいしい冬ですね。食べ終わったら捨てるみかんの皮、なんと掃除に使うことができるってご存じでしょうか? みかんの皮には、油を分解する成分、水垢などのアルカリ汚れを落とす効果、コーティングしてくれる働き、などが含まれているので、...2021.02.02掃除
掃除風呂の鏡の水垢をクエン酸と片栗粉で掃除するとピカピカに! お風呂の鏡の白い水垢が気になりませんか?うちは何年も水垢汚れがこびりついたままになっていて、風呂用洗剤をつけてスポンジで磨いても取れないのであきらめていました。 古い鏡だから仕方ないか、と放置していましたが、クエン酸と片栗粉を使って...2020.10.11掃除
掃除ガッテン流 除電ぞうきんでホコリ対策!柔軟剤が静電気を抑える! 春になると、家のあちこちでホコリが目につきますよね。 ホコリは、掃除したばかりのはずなのに、いつのまにか溜まってしまう。 溜まりやすいホコリに悩んでいた時、「ガッテン流 除電ぞうきん」を知り、掃除してみました。結果は、拭いた後いつ...2020.03.19掃除
掃除障子の張替えを自分でやってみた。障子紙とのりを使う 我が家は古くて障子戸が多いです。障子を何年も取り換えていなかったので、穴が開いたり黄ばんで古くなっています。 いくら掃除をしても、古びて変色したり敗れた障子があると清潔感が出ませんよね。新しい真っ白な障子紙にしたい。でも障子の張替え...2019.11.16掃除