ベンザルコニウム(オスバンS)で墓掃除!苔と黒い汚れが落ちるよ!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
墓石掃除 苔と汚れをベンザルコニウム(オスバンS)で落とす 掃除
スポンサーリンク

墓石が汚れてしまって掃除どうしよう?と悩んでいませんか?

我が家は墓を何年も放置してしまい、黒い汚れと緑苔、白い斑点がまんべんなく付着してしまいました。

自分で墓掃除をできるかなと調べてみると、除菌とカビ汚れの除去ができるベンザルコニウム塩化物液(オスバンS)を使って墓石の汚れ取りができるとわかり試してみました。

結果は、すごくきれいになりました。

はる
はる

今回は、ベンザルコニウム塩化物液(オスバンS)を使った墓掃除のやり方をお知らせしますね!

スポンサーリンク

準備するもの

  1. ベンザルコニウム塩化物液(オスバンS)
  2. バケツやジョウロ
  3. 亀の子タワシ、歯ブラシ、細かい箇所を掃除する掃除ブラシ
  4. 掃除用保護メガネ
  5. 汚れてもよい服装
  6. スポンジ、タオル
  7. ゴム手袋
  8. 帽子、サングラス、長袖シャツ
  9. 水分補給のお茶か水

オスバンSを使って墓掃除する時は、最初に墓に水をまき、掃除後も水で洗い流すので、水がたくさんあると掃除がしやすいです。

墓石掃除をするときは、汚れても大丈夫な衣類、肌を守るゴム手袋、飛び散りから目を守る保護メガネ、といった自分自身を守る準備も大事。

虫対策に長袖、虫よけスプレー。

暑さ対策に帽子、サングラス、シャツ、喉の渇きに水筒やペットボトルがあると安心です。

掃除用具と自分を守る準備をして出かけましょう!

スポンサーリンク

黒い汚れ、緑苔、白い斑点の付いた墓石

汚れた墓石 黒い汚れと苔

掃除前の画像。黒い汚れ、緑コケ、白いカビなどで汚れた墓石。

まず、スポンジやタオルで墓石全体の汚れを拭き落とした後、水をかけて全体を濡らします。

スポンサーリンク

水をかけた墓石にベンザルコニウム(オスバンS)を垂らして掃除する

墓石掃除 水で濡らした墓石にベンザルコニウム塩化物(オスバンS)をキャップ1杯かける

汚れた墓に水を撒き、ベンザルコニウム(オスバンS)をキャップ1-2杯垂らします。

墓石掃除 ベンザルコニウム塩化物(オスバンS)とタワシで苔と汚れを落とす

タワシでこすると、泡立ちます。

このまま2-3日放置して、水で流します。

オスバンの効果は徐々に現れるので、泡立ててこすった後、すぐに流さないこと!
  1. 墓石に水をかける
  2. ベンザルコニウム(オスバンS)を垂らす
  3. タワシやブラシで墓石をこすり泡立てて洗う
  4. 数日後に水で流す

この手順を2-3回繰り返すと、こびりついた汚れがきれいに落ちました。

スポンサーリンク

墓石の家紋を掃除する

墓石掃除 家紋をベンザルコニウム塩化物(オスバンS)と亀の子たわしで汚れ取り

墓石の家紋は窪んだ部分があり、汚れが入り込んでいます。
水をかけた後、ベンザルコニウムを垂らしてタワシで掃除。

墓石掃除 家紋をベンザルコニウム塩化物(オスバンS)と歯ブラシで汚れを除去

くぼみ、デコボコした細かい箇所は、歯ブラシで磨くと細部まで磨けます。

墓石掃除 ベンザルコニウム塩化物(オスバンS)とブラシで磨いた後に水をかけて流す

3日おいてから水で流すと、黒い汚れが驚くほど落ちました。

にゃんこ
にゃんこ

オスバンは時間をかけて汚れを落とすので、磨いた直後に流さないのがポイント!

ベンザルコニウムは放置している時間に消毒、殺菌する作用があるのです。

一度で取れなかった場合は、繰り返すと、黒ずみやコケがさらに薄くなっていきます。

スポンサーリンク

細部や石の境い目はミニブラシや風呂のタイルブラシで磨く

墓石掃除 ベンザルコニウム塩化物(オスバンS)とブラシで汚れ落とし

亀の子タワシでは届かない隙間や溝のような細部は、小さいミニブラシを使って磨きます。

墓石掃除 ベンザルコニウム塩化物(オスバンS)とブラシで汚れ落とし

石と石の境い目の角は、風呂の目地ブラシやタイルブラシなど使うと汚れが取れやすい。
ブラシを数種類準備すると掃除がはかどりますよ。

下の石貼りはデッキブラシで磨く

墓掃除 ベンザルコニウム(オスバンS)デッキブラシでこする

墓の周りの石もお掃除。

泡ブクブクのまま数日放置。

水を撒くと、汚れが気持ちよく取れます。

墓石掃除 ベンザルコニウム(オスバンS)とブラシでこすり水で流して汚れ落とし

墓の周りを囲む塀 外柵 汚れ除去 ビフォアアフター

ビフォア

墓石の周りを囲む外柵 黒い汚れと苔の汚れ

墓の周りを囲んでいる塀のような外枠、外柵も黒い汚れと苔やカビでおおわれていたので、オスバンで掃除しました。

アフター

墓の周りの外柵 ベンザルコニウム(オスバンS)でコケと黒い汚れを除去した

3回掃除すると、ほとんどの汚れが落ちました。

ベンザルコニウム(オスバンS)で墓石の汚れ落としができた!

ベンザルコニウム(オスバンS)で墓石掃除 苔と汚れが落ちた
はる
はる

黒ずみと苔で汚れた墓が、見違えるほどきれいになりました!

にゃんこ
にゃんこ

墓掃除って自分でできるんだね!

数日おきに掃除すると、墓全体がきれいになりました。

ベンザルコニウムは逆性石鹸とも呼ばれ、カビ、苔のDIY掃除に使うことができるのでぜひ備えておきたいですね。

墓石掃除以外では、外壁の緑苔も除去できました!

基礎コンクリートの苔取りと汚れ落としもできました!

ドラッグストアやネットで購入できるベンザルコニウム塩化物液(オスバンS)を準備しておけば、自分で除菌とカビコケの汚れ落としができますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました