暮らし 知らない電話番号からの着信は出る?出ない?出ちゃったらどうする? 知らない番号から電話がかかってくることってありませんか?かかってきたら「誰だろう、何の話だろう、知らない番号だから出るのが怖いな」と不安になりますよね。もしかしたら、最近電話番号を新しくした友人や知人かもしれませんし、出るべきか出ないべきか... 2021.04.14 暮らし
暮らし 廃油石けんを液体、ゼリー状にして使うと便利!簡単な作り方を紹介! 苛性ソーダなしで作った廃油石けんで、掃除や洗い物をしています。泡立ちもよく汚れも落ちますが、固形石鹸だと、使う時にスポンジや衣類にこすりつけなくてはいけないので、使いにくい、と思う方がいるかと思います。そこで今回は、固形石鹸を液体やゼリー状... 2021.04.06 暮らし
レシピ 白エビ 唐揚げとかき揚げ簡単レシピ サクサクに揚げるコツも! あなたは、白エビって知っていますか?白エビは、5~8センチほどの大きさで、透明感のある淡いピンク色をしています。その美しい姿と、富山湾でのみ漁業が行われるという希少性から「富山県の宝石」と呼ばれているんですよ。ところで、白エビってどうやって... 2021.04.02 レシピ
暮らし Adobe Illustrator システム互換性レポート 修復のやり方 アドビのイラストレーターの起動時に、システム互換性レポートのエラーが出たのでその時の対処法を書きます。当時の状況は、数日前にイラストレーターをアップデートしたばかり。何も問題なくサクサクと使っていました。数日後、起動時に突然エラーが現れまし... 2021.03.21 暮らし
暮らし 「アートって何なん?やまなみ工房からの返信」南砺市福光美術館 要介護2,認知症の母の介護をしています。ずっしり積もった雪が溶け、ようやく待ち遠しかった春がやってきましたね。元気な日は外出して、フレッシュな空気を吸って景色を眺め、気分転換をはかりたいと思っています。富山県南砺市立福光美術館で「アートって... 2021.03.15 暮らし
レシピ ふきのとう味噌の作り方 あく抜き、苦みを抑える下処理はコレ! 道ばたのあちこちでふきのとうを見かけるようになりましたね。雪解けとともに姿を現し、春の訪れを告げる早春の山菜ふきのとう。別名「春の使者」とも呼ばれています。あの独特の香りとほろ苦い春の味覚が、おいしさの秘訣ですが、苦みが苦手な人もいることで... 2021.03.13 レシピ
レシピ 鶏ハムを柔らかくしっとりと調理する方法 簡単な下処理とコツ 鶏むね肉は、安価で家計にやさしい節約食材ですよね。この鶏むねでハムを作ると市販のものより安価でおいしいよ!鶏むねは良質なたんぱく質を豊富に含み、低脂肪と栄養面にも優れているので、ヘルシー食材として人気がありますよね。でもいざ料理すると、パサ... 2021.02.27 レシピ
掃除 みかんの皮で掃除しよう!簡単に汚れ落としとツヤ出しができる! みかんのおいしい冬ですね。食べ終わったら捨てるみかんの皮、なんと掃除に使うことができるってご存じでしょうか?みかんの皮には、油を分解する成分、水垢などのアルカリ汚れを落とす効果、コーティングしてくれる働き、などが含まれているので、汚れを落と... 2021.02.02 掃除
レシピ 炊いたごはんからレンジでおかゆを作る方法 吹きこぼれないコツは? 炊いたご飯を使って、レンジでおかゆを作っています。毎日の介護食に、簡単で手軽におかゆを作ることができますよ。吹きこぼれないコツもご紹介! 2021.01.12 レシピ