レシピ ドクダミ茶の作り方 作る時期と要れ方 梅雨が近づく5月、6月になると、ドクダミの花が咲きだしますね。ドクダミと言えば、ニオイが臭く、しつこく生えてくるやっかいな雑草というイメージが強く、苦手な人は多いと思います。しかし、ドクダミは昔から漢方としてよく知られ、お茶を作ることもでき... 2020.05.27 レシピ暮らし
レシピ タケノコのあく抜きを米ぬかで。米ぬか以外ならコレがある! 春になると、スーパーで皮つきのタケノコが登場しますね。春の味覚を味わいたいけど、丸ごと1本をどうやって調理するのかわからず、購入できない、そんな人が多いんじゃないでしょうか。先日、母に食品売り場にタケノコが並んでいると話したところ、「生のタ... 2020.05.06 レシピ
暮らし 布マスクの洗い方 厚労省、経産省の動画の動画を参考に! 新型コロナの感染が広まり、使い捨てマスクが手に入らなくなって、布マスクを使う人が増えましたね。布マスクは洗って何度も使えます。きれいに洗って、毎日清潔なマスクを使用したいですよね。ところで、布マスクってどうやって洗うの?そんな疑問を持ってい... 2020.05.01 暮らし
暮らし 立体マスクを手縫いで簡単に!ガーゼハンカチと無料型紙使用! 新型コロナウイルス対策に、マスクを手作りしています。今回は、立体マスクを手縫いで作ってみました。立体マスクは顔にフィットして頬に隙間が出ません。平らな長方形マスクよりも効果ありそうだけど、立体マスクは作るのが難しそう、とためらっている人もい... 2020.04.23 暮らし
暮らし マスクゴム代用はストッキング!柔らかくて肌に優しくコスパ良! マスクがどこにも売っていないので、手作りする人が増えていますね。布はあるけどマスクゴムがない、と悩んでいませんか?マスクゴムの代わりには、ストッキングが使えますよ。ストッキングでマスクゴムを作ってみたところ、よく伸びて肌触りも快適なマスクと... 2020.04.18 暮らし
暮らし ハンカチマスク手縫いの簡単な作り方 ゴムの代用はストッキング! ウィルス対策には、マスクは必須アイテムの毎日ですね。なのにマスクはどこも売り切れで、困っている人も多いのではないでしょうか。手作りしようにも、マスク作りの材料も売り切れていて、手に入らない!ということで、手持ちのガーゼハンカチを使って簡単な... 2020.04.13 暮らし
暮らし Gmail ログイン「次へ」ボタン押せない時の対処方法! 毎日使っているgmail.画面が見やすく、すっきりしていて、便利な機能もついていて使いやすいですよね。利用している人は多いんじゃないでしょうか。私も使ってます。先日PCで、gmailにログインしようとした時のことです。ログイン画面にメールア... 2020.04.04 暮らし
掃除 ガッテン流 除電ぞうきんでホコリ対策!柔軟剤が静電気を抑える! 春になると、家のあちこちでホコリが目につきますよね。 ホコリは、掃除したばかりのはずなのに、いつのまにか溜まってしまう。溜まりやすいホコリに悩んでいた時、「ガッテン流 除電ぞうきん」を知り、掃除してみました。結果は、拭いた後いつもはすぐにや... 2020.03.19 掃除
暮らし 葉祥明さんの絵本原画展はメルヘンな世界!富山県小矢部市で展示中! メルヘンな風合いのイラストの絵本作家、葉祥明さんの絵本原画展に行きました。地元の新聞に、「 葉祥明展~メルヘンの風にのせて~ 」というタイトルで、素敵なイラストレーションと展示会のお知らせが掲載されていました。母に見せると、「行きたい!」と... 2020.03.09 暮らし
介護 デイケア(通所リハビリテーション)で機能訓練して体力をつけ、寝たきり防止しよう! 要介護2,1割負担の母は、介護保険で利用できる、リハビリデイケアに通うことになりました。内容と費用を紹介しますね! 2020.01.29 介護